・2024年12月
【2024年12月ことりのランプカフェを初開催】
はじめての「ことりのランプcafe」を開催します。
日時:12月21日(土)14時から17時
場所:徳島市南内町1丁目69 A.VIEW 1F
https://maps.app.goo.gl/37FMZz2nggPyqoR28
ことりのランプcafeは35歳くらいまでの女性がカフェでくつろぎながらのんびりしたり、日々のくらしの不安や人間関係、こころや身体のことなど、誰かに聞いてほしい気持ちを気軽にお話できる場所です。
皆さんゆっくりしにいらしてくださいね。
参加費や飲み物、お菓子などすべて無料です。
初開催の21日は、飲み物やお菓子のほかにも、クリスマスケーキ(テイクアウトOK)やお好きな衣類のプレゼントなどもあります。
お子さんやお孫さん、身近な方々にもご案内ください。
【amazonの欲しいものリストで支援物資をご寄付いただけるようになりました】
amazonの欲しいものリストからステップハウスの運営や生活を支える支援物資をご寄付いただけます。
こちらからご購入いただくことでエンゼルランプに支援物資が届きます。
・2024年7月
【2024年度支援者養成講座を開催します】
今年度のエンゼルランプ養成講座のテーマは「性」です。
2023年に刑法が改正され、強制性交等罪が不同意性交罪に名称変更されました。
また、2024年4月に施行された「困難な状況を抱える女性への支援に関する法律」では性暴力による女性への影響の大きさや、若年女性が置かれている性被害への支援が緊急課題として、改めて注目されています。日本のSRHR(性と生殖の健康と権利)の立ち遅れの中で、まずは支援者の側の私たちが今一度「性」に向き合い、現状やその課題について正確に学ぶことが必要だと考えました。
〈講演プログラム〉
7/13(土)大人ワークショップを体験する
9/7(土)知っておきたい「性」の現在地
11/16(土)困難を抱える10代、20代への関わり〜関係性と『性』を考える〜
1/18(土)公開講座
性暴力の影響とその回復のために
3/1(土)公開講座
日本での性暴力の実態と課題
困難女性支援法に求められるもの
開催期間:2024年7月〜2025年3月
開催会場:ときわプラザ(男女共同参総合支援センター・フレアとくしま)
時 間:午前10:00〜12:00
参加費:無料
対面とオンラインのハイブリッド開催
講座終了後にレポート提出で受講終了証発行
DV被害者支援などの女性支援に関心のある方、一緒に活動したい方を募集しています。活動は難しい方も参加いただけます。
地域でこうした問題に関心を持つ方に広く学んでいただくために、またエンゼルランプの活動を知っていただくためにも、公開講座をもうけています。
【申し込み、お問い合わせ】:ウィメンズカウンセリング徳島にお電話かメールでお伝えください。
メール:kawanokazuyo@gmail.com
TEL:088-633-5566(ウィメンズカウンセリング徳島)
※お電話は、月曜日と木曜日の12:00〜17:00におかけください。※
詳しい講座の内容や開催日時については下記の画像をクリックしていただき、ご確認ください。
【2023年度支援者養成講座、公開講座のご案内🕊️】
2024年3月23日(土)10時から公開講座を開催します💐
講師に市場恵子さんを迎え、女性支援に関わる人のケアについて学べる講座です。
🌟参加費は無料です
🌟オンラインでもご参加いただけます
お申し込みはウィメンズカウンセリング徳島まで😌
E-Mail: kawanokazuyo@gmail.com
TEL/FAX: 088-633-5566(ウィメンズカウンセリング徳島)
※お電話は月曜日と木曜日の12:00〜17:00におかけください。
詳細はチラシ画像でご確認ください。
・3月23日(土)10:00から12:00
・ときわホール(男女共同参画交流センター「フレアとくしま」)
【ほっと一息 居場所カフェ🌱】
暴力や性差別など生きづらさを抱える方やシングルマザーの方、性や家族のことなど悩みを抱えてなかなか相談できないと感じている方が、安心してお話ができ、ホッとできる居場所です。※性自認が女性の方が対象です。
・日時:毎週月曜日、木曜日(13:00〜17:00)訪れる時間、帰る時間は自由です。
・場所:ウィメンズカウンセリング徳島
・参加費:無料(コーヒーなどの飲み物付)
そのほか居場所でできること、していること、居場所に訪れる方がみんなで守るお約束など、
詳しい内容は下記の画像をクリックしていただき、ご確認ください。
【2023年度支援者養成講座を開催します】
今回の講座では、DV被害者支援についての具体的な支援を学びつつ、支援者自身のエンパワメントについても考える、通常講座と公開講座を組み合わせた講座のプログラムとなっています。
〈講演プログラム〉
7/29(土)法とDV
9/2(土)デートDV実習
11/18(土)公開講座⑴
1/27(土)子どものDV被害とトラウマインフォームドケア
3/23(土)公開講座⑵
開催期間:2023年7月〜2024年3月
開催会場:ときわプラザ(男女共同参画交流センター・フレアとくしま)
時間:開催は全て土曜日 午前10:00〜12:00
参加料:通常講座、公開講座共に無料。
募集要項: DV被害者支援などの女性支援に関心を持っているかた
定員は通常講座20名、公開講座50名
オンラインでの受講も可能。
講座終了後に簡単な感想などのレポートを提出していただきます。
【申し込み、お問い合わせ】:ウィメンズカウンセリング徳島にお電話かメールでお伝えください。
メール:kawanokazuyo@gmail.com
TEL:088-633-5566(ウィメンズカウンセリング徳島)
※お電話は、月曜日と木曜日の12:00〜17:00におかけください。※
詳しい講座の内容や開催日時については下記の画像をクリックしていただき、ご確認ください。
【SNS相談が新しくなりました】
2023年4月からSNS相談へのアクセス方法が変わりました。
こころやからだのこと、人間関係のこと、パートナーシップ、離婚、家族、生活、DVやその他暴力の被害(過去のことでも可)、ハラスメント、ストーカー被害など女性が抱えている様々なことに女性の相談員が寄り添い、お話を聞かせていただきます。(秘密は守られます)
SNS相談の詳しい内容はこちら
【SNS相談について、変更のお知らせ】
春の日差しもあたたかくなってきた今日この頃ですが、皆さんお変わりありませんか。
さて2021年度、2022年度と取り組んで参りましたエンゼルランプのSNS相談ですが、DVやDVを起因とした困難な問題を抱える状況に置かれている多くの方々が、よりアクセスしやすように試行錯誤しながらSNS相談の形を現在作成中です。
それにともない、これまでに使っていたSNS相談の入り口からはログインできなくなります。
新しい形が出来上がり次第、SNS相談の日時やログイン方法をホームページやSNSでお伝えさせていただきます。
なお今月31日までは今まで通りのログイン方法でSNS相談をご利用できます。
「なんかしんどいな」ということ、一人で悩まずSNS相談でお伝えください。
女性の相談員があなたの困っていることどのようなことでもお聞きします。
【2022年度 エンゼルランプ支援者養成講座】
2022年度のエンゼルランプ支援者養成講座が始まります。
今年度の講座は、実践講座と理論講座をミックスしたものであり、昨年度に引き続き、ジェンダーの視点の女性支援と共に、
より具体的なシェルター活動を知っていただく内容で企画しています。
【募集要項】
講座の受講期間:2022年5月〜2023年3月
(開催日時、講座の内容については下記の画像をご覧ください。)
会場:ときわプラザ
募集要件:DV被害者支援などの女性支援に関心を持っている方、できれば全回参加可能な方で、
女性支援の活動に興味を持っている徳島県内の方。
オンラインでの受講も可能です。
受講申し込みの際は、お名前、ご住所、メールアドレス、連絡先をご記入の上、なぜこの講座に参加しようと思ったのかを
記入頂き、メールまたは電話でお申し込みください。
E-Mail. angellamp.tokushima@gmail.com
Tell 088-633-5566(ウィメンズカウンセリング徳島)
※お電話は月曜日と木曜日12:00〜17:00におかけください。
【エンゼルランプ支援者養成講座(理論編)〜ジェンダー平等と女性支援を学ぶ〜開催のお知らせ】
11月から支援者養成講座を開催することとなりました。
この講座では、ジェンダー視点の女性支援を学び、今後地域でともに女性支援やシェルター活動を担える方を養成することを目標としています。そして、こうした活動に興味のあるかたにとってこの講座が学びのきっかけになれればと思います。
ジェンダー平等社会について共に学びましょう。
【募集要項】
講座の受講期間:2021年11月~2022年3月(2月以外の毎月1回、全4回開催)
10:00より90分の講義をオンラインで受講し、その後参加者で話し合いをします。
開催場所:とくしま県民プラザ(沖洲マリンターミナル会議室)※講座の受講は対面となります。
募集要件:すべての回の講座に参加可能な方で、女性支援の活動に興味を持っている徳島県内の方。
受講の申し込み、お問合せはこちらのメールアドレス(angellamp.tokushima@gmail.com)にお願いいたします。
受講申し込みの際は、お名前、ご住所、メールアドレス、連絡先をお伝えください。
講座についての詳しい詳細は下記の画像をご覧ください。
【2021 フェスティバルあいミニイベントのお知らせ】
・ジェンダー平等の実現について考える
〜第24回全国シェルターシンポジウムin徳島の成果を踏まえて〜
[日時]令和3年11月13日(土) 10:00〜12:00
[場所]シビックセンター 活動室4
[参加費]無料 要申込
・DV防止法のあゆみと今後への課題
[日時]令和3年11月28日(日) 14:00〜15:30
[場所]内町コミュニティセンターアミコ館(アミコ5階内町公民館)
[参加費]無料 要申込 先着20名
ぜひお気軽にご参加ください。
詳しい詳細は下記の画像をご覧ください。
【エンゼルランプ「女性と子どもの人権を守る法律カフェ」の開催のお知らせ】
法律カフェは弁護士とざっくばらんに身近な問題を語り合う場所となっています。
ぜひお気軽にご参加ください。秘密は厳守します。要申込(女性限定)
[日時]
・第一回 女性の離婚に関わる問題
令和3年11月7日(日) 10:30〜12:00
・第二回 離婚による子どもの貧困や人権問題
令和3年12月26日(日) 10:30〜12:00
[場所]
ときわプラザ2階学習室 (アスティとくしま内)
詳しい詳細は下記の画像をご覧ください。
【第24回全国シェルターシンポジウム2021In徳島】
※開催要領の変更について※
9/25(土)、9/26(日)に開催されるシェルターシンポジウムin徳島の開催が、
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、開催要領が変更されました。
変更の詳細については下記のリンクからご確認ください。
【第24回全国シェルターシンポジウム2021In徳島】
※申込期限延長のお知らせ※
申込締切日が8/31(火)
入金締切日が9/7 (火)
申込締切、入金締切が延長になりました。
まだまだ間に合いますので、ふるってご参加ください。
シンポジウムの詳細と申込についてはこちらのサイトでお願いします。
https://va.apollon.nta.co.jp/s-sympo24/
【第24回全国シェルターシンポジウム2021 in徳島】
受付開始のお知らせです。
パンフレットとウェブサイトが完成いたしました。
シンポジウムの詳細と申し込み情報について、下記のサイトよりお願いいたします。
この度の参加のお申し込みはインターネットのみとなっております。
ーシンポジウムの詳細と申し込みについてー
https://va.apollon.nta.co.jp/s-sympo24/
(下記の画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
第24回
全国シェルターシンポジウム2021 in徳島
内容については下記のチラシからご覧下さい。
詳細は第二弾でお伝えします。(下記の画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
エンゼルランプの公式ホームページ完成
Facebook page 完成
https://www.facebook.com/Angellamp.tokushima
Twitter 完成
https://twitter.com/angellamp2021
instagram 完成
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から